令和7年度 安全運転管理者講習
オンライン講習会事前登録
本配信開催日
2025年12月1日(月)、2日(火)、3日(水)、4日(木)
10:00 ~ 17:00 (接続開始 09:00)
- オンラインで受講する方は下記にあるURLより事前登録を行ってください。
- オンライン講習を受講するためには、「事前登録」とは別に受講申出書・受講手数料(大分県収入証紙)の提出を行う「面前受付」をいずれかの対面講習の会場で行わなければなりません。
 
	  令和7年度 安全運転管理者講習
オンライン講習会事前登録
本配信開催日
2025年12月 
	  テスト配信
本配信
	  登録画面にアクセスすると、以下のような情報を入力する枠があります。
	  以下の部分に注意して入力してください。
	  
 
        氏名の入力(必須)
				受講者の名字と名前を入力してください。
				姓名の部分が、「名」「姓」の逆になっていますので、入力に注意してください。
			
メールアドレスの入力(必須)
受信が確認できるメールアドレスを入力してください。
                
※事業所のセキュリティの関係でこちらからの送信メールを受信できない、またはZoomでの受講ができない場合があります。
事業所のメールアドレスを使用しての受講希望の場合は、必ず、事業所のセキュリティ等の確認をお願いします。
                  
※オンライン講習会はパソコンからの登録をおすすめしていますが、スマートフォンのメールアドレスで登録される方は「ankan@oita-ankan.jp」「no-reply@zoom.us」からの受信を許可してください。
※受信用のアドレスと当日受講する方のアドレスが違う場合は再度、新規でご登録ください。(複数の登録が可能です。)
電話番号(必須)
受講者に連絡が取れる電話番号を入力してください。
事務所名(必須)
警察に届出をした正確な事業所名を入力してください。
略・略称名で入力をしないでください。
事務所の所在地(必須)
警察に届出をした正確な所在地を入力してください。
事業所を管轄する地区名(必須)
選択肢の中から該当する地区を1つを選択してください。
正副の安全管理者の選択(必須)
安全運転管理者か副安全運転管理者を選択してください
同じメールアドレスで複数人が受講する場合
                同一の事業所の安全運転管理者・副安全運転管理者のみ、同じメールアドレスで同時に受講することができます。
				複数人が参加する場合、必ず、参加者全員のフルネーム等を入力してください。
				同一の事業所において安全運転管理者と副安全運転管理者または複数の副安全運転管理者が同じアドレスで参加される場合は、下記の例のように記載をお願いします。
				例:安全運転管理者の安管太郎は、副安全運転管理者の安管次郎、安管三郎と 一緒に参加します。
				
※違う事業所の方と同じアドレスで参加することはできません。
登録ボタン
必須項目をすべて入力後、下部にある「登録」ボタンを押してください。
※登録期間になりましたら、下記のボタンから登録フォームに移動してください。